カテゴリー: お受験ブルー
受験をしない家族とは、どのように接したらよいのでしょうか?(続々)のサムネイル

受験をしない家族とは、どのように接したらよいのでしょうか?(続々)

2015年05月25日

まずは入試日まで、家族が精神的にも肉体的にも健康で明るくたどりつくことができるかが先決です。 これから子どもがチャレンジしていくさまざまな問題と同じように、親が立ち向かっていく試練のなかの一つと思って...

受験をしない家族とは、どのように接したらよいのでしょうか?(続)のサムネイル

受験をしない家族とは、どのように接したらよいのでしょうか?(続)

2015年05月23日

話せば、かならず相手に反応が出ます。 違和感なく応援してくれるのならよいのですが、園などによっては、特別なことと受けとめられる場合も多くあります。 ですが、受験を決断するということは、そういう視線にも...

受験をしない家族とは、どのように接したらよいのでしょうか?のサムネイル

受験をしない家族とは、どのように接したらよいのでしょうか?

2015年05月21日

小学校受験を特殊・特別なものと決めつけている家族は、カミングアウトしただけで見る目が変わることがあります。 でも、それも覚悟で受験を決めたのなら、お互いに仲よくしている家族同士であれば、できるだけ早く...

まわりの家族とのつきあい方 6のサムネイル

まわりの家族とのつきあい方 6

2015年05月19日

現在、大型書店の「小学校受験コーナー」に足を運んでみると、たくさんの類書が出版されています。 学校別問題集もあれば、科目別の対策書、受験準備や年齢別に分けたシリーズなど、毎年新しいものが増え続けていま...

まわりの家族とのつきあい方 5のサムネイル

まわりの家族とのつきあい方 5

2015年05月17日

昔、四年制の大学を目指すことが珍しい時代がありました。 そんな時代に、ましてや女性が入学を試みようとすれば、それこそ周囲から反対され、やむなく志を曲げた少女も多く存在しました。 でも、現在では、もちろ...

まわりの家族とのつきあい方 4のサムネイル

まわりの家族とのつきあい方 4

2015年05月15日

不思議なことに、園内での小学校受験者の数は、コントロールしているわけでもないのに、少しの増減はあるものの毎年同じような割合になるところが多いようです。 つまり・・・小学校受験者が希少な存在とみられる園...

まわりの家族とのつきあい方 3のサムネイル

まわりの家族とのつきあい方 3

2015年05月12日

園によって、小学校を受験する人数が、毎年数人あるいはゼロに近いところもあれば、逆に九割以上の子が当たり前のように受験するところもあります。 ほとんどの家庭が受験を意識している環境にある園では、受験シー...

まわりの家族とのつきあい方 2のサムネイル

まわりの家族とのつきあい方 2

2015年05月10日

さらにいえば、小学校の入試説明会では、該当年齢以外の保護者も参加しますから、人気の学校では同じ志を持った人たちが膨大に集まり圧倒されるでしょう。 つまり・・・ そこには同じ考えを持った人がたくさんいる...

まわりの家族とのつきあい方 1のサムネイル

まわりの家族とのつきあい方 1

2015年05月08日

周囲を見ても、小学校受験をしそうな子は数人しかいません。 私たち家族は そんなに特別なんでしょうか? ご家族の周囲といっても、園・近所・親戚・勤務先など、おそらくそれくらいの範囲だと思います。 その周...

お受験ブルー 7のサムネイル

お受験ブルー 7

2015年05月06日

私は受験後のアフターフォローも大切な役目だと思っていますので、保護者の方々から本音に近いところでご相談をよく受けます。 また、子どもにとって私は、家族や縁者でもなく園の先生や近所の人でもないかわりに、...

お受験ブルー 5のサムネイル

お受験ブルー 5

2015年05月02日

中期がくるのは、年長の受験樹です。 前期の場合と異なり、周りのことは見えなくなり(同年齢のよその子供の行動は鋭いほどよく観察します) 自分の子が思い通りになってくれない苛立ちや具体的な苦手分野の克服へ...

お受験ブルー 4のサムネイル

お受験ブルー 4

2015年04月30日

お受験ブルーは、時期によって大きく三つに分かれます。 前期は主に子供が園の年中のときに顔を出します。 これは受験を意識することで、周囲との関わりがいままで通りにはいかなくなるかもしれないという不安や、...